2017年2月28日 / 最終更新日 : 2017年3月1日 nekozame 健康・アンチエイジング・ダイエット 無理は禁物。自己抑制は健康維持の秘訣 無理は禁物。自己抑制は健康維持の秘訣 私の施術所には、かつて重症であったが症状が全て、 または、ほぼ問題の無い範囲まで消えた人が ケア目的で定期的に通院されていることも珍しくありません。 大変 […]
2017年2月28日 / 最終更新日 : 2018年3月2日 nekozame ASC他動的運動療法 パートナーケアという家族間ケアの考え方 私のところには、大阪や京都など遠方から 施術を御希望くださる人からの お問い合わせがよくあります。 ・近隣であっても諸事情で来院できない人、 ・当院の患者さんの親類で遠方にお住まいの人、 ・施術中の安静仰臥が難しい幼児、 […]
2017年2月27日 / 最終更新日 : 2017年2月28日 nekozame 動作修正テクニック 幼児の股関節の動きの悪さ改善のためのパートナーケア(家族間治療) 幼児の股関節の動きの悪さ改善のためのパートナーケア(家族間治療) 今回は、先日、御依頼を頂いた御家族へのパートナーケアの様子を動画で掲載させて頂きます。 今回は、パートナーケア講習を受けて頂い […]
2017年2月27日 / 最終更新日 : 2017年8月25日 nekozame 動作修正テクニック 股関節や腰に負担の少ない立ち屈み動作の一例 股関節や腰に負担の少ない立ち屈み動作の一例 今回は股関節に臼蓋形成不全や初期の変形がある人についての負担少ない屈み込む動きと立ち上がる動作についての一例を御紹介します。 ただし、股関節の痛みが強すぎる場合、 […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月25日 nekozame ASC他動的運動療法 手技療法講習を受けて下さった人に役立てて頂きたい知識 手技療法講習を受けて下さった人に役立てて頂きたい知識 この記事は、下間整骨院でパートナーケアとして手技療法を習得して頂いた人、 または、今後、御家族の為にASC他動的運動療法を身につけることをお望みの人にと […]
2017年2月25日 / 最終更新日 : 2017年2月28日 nekozame 未分類 井上様、並びに井上様のツイートを機に閲覧下さった皆様への御礼 昨日、井上様が当院の整骨院、並びに、ホームページをツイートくださいました件につき 深く御礼申し上げます。 また、御賛同くださり、当院のホームページに御訪問下さった多くの方々に対しても 同じく、 […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2017年7月3日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 股関節の変形が起こる理由の簡単な解説 その2 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 前回のブログの続編です。 転ばない為の股関節の動きの調整と関節への負担との関係 股関節は、転ばないための動きの調整に大きく関わっている関節で […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年7月3日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 股関節の変形が起こる理由の簡単な解説 その1 股関節の変形が起こる理由の簡単な解説 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 股関節の変形が起こる理由を膝の変形の理由の簡単な解説とは、ほんの少しだけ違った視点から書いていきます。 […]
2017年2月19日 / 最終更新日 : 2017年7月7日 nekozame ASC他動的運動療法 膝に変形が起きる理由の簡単な解説 膝に変形が起きる理由の簡単な解説 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回は、膝の関節が変形を起こす理由をできるだけ簡単に説明したいと思います。 簡単な解説シリーズのブログは、 […]
2017年2月18日 / 最終更新日 : 2017年6月23日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 腰痛という痛みの簡単解説 腰痛という痛みの簡単解説 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 腰痛という痛みについて、分かり易さに徹して書いてみたいと思います。 腰の痛みが現していること。 腰に痛みを感じると […]
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2017年12月27日 nekozame ASC他動的運動療法 関節組織、関節軟骨が傷つく原因と変形の痛み 今回は、関節軟骨や関節組織が傷つく原因、 変形の痛みについて書いていきます。 関節軟骨や関節組織が傷付く原因 実は、関節組織や関節軟骨は、 日常生活の中でも常に傷付いています。 ただし、その量は微量であり、 人に本来備わ […]
2017年2月17日 / 最終更新日 : 2019年1月29日 nekozame ASC他動的運動療法 膝に水が溜まるのは、膝の関節に炎症が起きているからです。 膝に水が溜まるのは、膝の関節に炎症が起きているからです。 今回のブログは、膝に水が溜まる理由についてです。 膝に溜まっている水の正体は? 膝に溜まっている水は、 膝の関節内に元々ある関節液です。 この関節液 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2018年8月2日 nekozame ASC他動的運動療法 下間整骨院の施術時間と施術料金 下間整骨院では、急性の外傷を除き 慢性化した痛みの治療としての お一人の施術時間は、 通常は、30分に設定しています。 多くの整骨院が行う保険適応の施術では、 対応しきれない症状を治す所とお考えください。 […]
2017年2月16日 / 最終更新日 : 2017年2月16日 nekozame スポーツに関わる痛み 御高齢者がトレーニングで怪我をしやすい理由 御高齢者のトレーニングで怪我をしやすい理由 今回は、下間整骨院に来られる人の中によく有る 年配の人のトレーニングによる怪我についてです。 何故、健康増進を目的で行うトレーニングで怪我をするのか […]
2017年2月15日 / 最終更新日 : 2017年2月15日 nekozame ASC他動的運動療法 痛みの治療として民間療法を選ばれる際のポイント 手術以外の痛みの治療として民間療法を選ばれる際のポイント 今回は、痛み治療手段として手術以外の方法を選択される際注意点を 民間療法に焦点を当てて私の持論で解説していきたいと思います。 民間療法とは? 民間 […]
2017年2月15日 / 最終更新日 : 2017年6月29日 nekozame ASC他動的運動療法 神経痛で足の付け根が痛む原因と治療方法 その2 神経痛で足の付け根が痛む原因と治療方法 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回のブログは前回のブログの続編です。 神経痛で足の付け根が痛む原因 神経痛で足の付け根が痛む原因は […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年6月28日 nekozame ASC他動的運動療法 神経痛で足の付け根が痛む原因と治療方法 その1 神経痛で足の付け根が痛む原因と神経痛の治療方法 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回のテーマは、足の付け根が痛む神経痛について、その原因予想と治療方法について書いていきます […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 nekozame 健康・アンチエイジング・ダイエット 身体を斜めに使う事の優位性 身体を斜めに使う事の優位性 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回は、前回までの身体バランス条件と痛みとの関連性シリーズの補足です。 身体バランスの重要性については、前回のブ […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年7月24日 nekozame スポーツに関わる痛み 人体表現の安定性=身体バランス の重要性 人体表現の安定性=身体バランス の重要性 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回は、人体表現という有るような無いような言葉を使いました。 ここで私が用いた人体表現とは、パフォ […]
2017年2月13日 / 最終更新日 : 2017年6月25日 nekozame スポーツに関わる痛み 身体バランス(上半身の姿勢)と腰への負担(腰痛)との関係 身体バランス(上半身の姿勢)と腰への負担(腰痛)との関係 ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 今回は、構造上は、非常にアンバランスであるとされる人体がそのアンバランスな構造を上 […]