2017年7月11日 / 最終更新日 : 2018年1月17日 nekozame ASC他動的運動療法 スポーツクラブに代わる中高年の為の新しい健康管理の形 ASC他動的運動 ASC他動的運動の可能性について 私が用いている ASC他動的運動療法や 動作感覚改善療法は、 理想的な運動状態を他者(施術者)が 施術を受ける者(患者さん)の身体に作り出す 特殊な運動療法です。 ASC他動的運動療法と […]
2017年6月6日 / 最終更新日 : 2017年6月20日 nekozame ASC他動的運動療法 下間整骨院で実施する治療回数3回にかける思いと流れ作業のような医療の廃絶を目指して! 治療回数3回にかける思いと流れ作業のような医療の廃絶を目指して! ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 下間整骨院では、初診から3回以内に以後の施術、及び、痛みが取れた後のケアを […]
2017年5月31日 / 最終更新日 : 2017年12月22日 nekozame ASC他動的運動療法 筋肉の硬さの要因は複数あり、どのレベルで改善させるかが大切です。 筋肉の硬さの要因は複数あり、どのレベルで改善させるかが大切です。 ここで取り上げる筋肉の硬さとは、 運動状態の時の伸びの悪さ を現しているとお考えください。 ストレッチ体操での硬さや 押したり揉んだりした時の硬さのような […]
2017年5月31日 / 最終更新日 : 2022年6月26日 nekozame ASC他動的運動療法 アンチエイジングの新しい形=ASC他動的運動療法 前回のブログの続きです。 40代以降の年代のアンチエイジング についての新しい方法を御提案します。 アンチエイジングには、 無駄な筋力(筋過緊張)を取り除くことが効果的です。 筋力の適正化とバランス能力の向上を 簡単な日 […]
2017年5月26日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 nekozame ASC他動的運動療法 ASC理論と筋肉の働き内容と手技療法の効果予測 ASC理論と筋肉の働き内容と手技療法の効果予測 前々回のブログと前回のブログからの続きです。 今回は、”脳の好み”を見極めるために 私が利用している目安のお話です。 私が人の動きに対してのR […]
2017年5月25日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 動かすと痛いということを脳の働きからシンプルに考えてみる 難しい理屈ではなく、 動かすと痛いということを 簡単に考えると、 動きに伴って痛みが出るということは、 脳が動くことを嫌っているということです。 脳が動くことを嫌っている理由は、 動くことが身体にとって不都合だと 判断し […]
2017年4月25日 / 最終更新日 : 2018年1月24日 nekozame ASC他動的運動療法 無意識脳に訴えかける手技療法 | 痛みへの対策は力学的条件による脳との対話です 以下のブログ内容は、 手技療法と称される 徒手で行われる医療行為の 真実だと私が思っている内容です。 少し難しいかも知れませんが、 御興味のある人は、お読みください。 痛みを消すことが目的 骨折や脱臼の整復行為を除く、 […]
2017年4月24日 / 最終更新日 : 2017年7月8日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 膝の変形が進んでしまった患者さんに私がしてあげられること 膝の変形が進んでしまった患者さんに私がしてあげられること ※文中の青い文字をタップ、または、クリックして頂くと関連ページにつながります。 私の整骨院は、自費診療形式を採用しております。 ですから、慢性化した痛みの施術や大 […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2018年2月23日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の痛みへの考え方 急性腰椎捻挫、ギックリ腰の治療で私が心掛けること 今回は、 少しPR要素が強いブログですので、 最後までお読み下さった人には、 プレゼント?があります。 急性腰椎捻挫、いわゆるギックリ腰は、 動きに伴う鋭く強い痛みが その特長でもあります。 受傷後、患者さんの動きは、 […]
2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の目指す未来 患者さんとの対話の中での嬉しいお言葉 患者さんとの対話の中での嬉しいお言葉 昨日、私の夢について語りましたが、その夢は着実に育っているようでした。 本日御来院下さった患者さん、もとい、もう、患者さんではありませんね。 私の未来への […]
2017年4月10日 / 最終更新日 : 2017年4月10日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の目指す未来 健康管理増進方法として手技による運動療法が認識される未来を目指して 健康管理として手技による運動療法が認識される未来を目指して 私には、夢があります。 その夢は、運動療法を健康維持増進の手段として世間に認識して頂くことです。 皆さんは、運動療法に […]
2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 nekozame 奈良県香芝市の下間整骨院の目指す未来 痛みが取れた後に待っている笑顔ある明るい未来を目指して 痛みが取れた後に待っている笑顔ある明るい未来を目指して 下間整骨院では、ただ、痛みを取るということだけではなく、 患者さんの未来を見据えた施術や対応を心掛けています。 私は、20歳の時、突然、 […]