変形する理由

関節

本来その関節が動く方向とは

違う方向の力が掛かることにとても弱く

僅かでも、その方向の力が掛かり続けると

関節の変形が起こります!

関節の変形は、

誰にでも起こる可能性があります。

関節は、

本来の動きとは違う方向の力にとても弱く

僅かでも、違う方向の力が掛かり続けることが、

関節変形の最大の原因になります。

関節変形を防ぐには?

関節の変形を防ぐ最善の方法は、

動き方の改善

筋肉の働きの向上

を図ることです。

単純な筋力アップのことではありません。

下間整骨院にお越し頂ければ、

関節の変形を防ぐための

動き方の指導と

強張った関節の動きや

筋肉の働きの劣化を

改善させて頂きます!

関節の動きをケアすると
期待できる効果の実例

○30代女性の膝の痛みと強い腫れ

→半年以上の鍼灸治療効果無く来院。

→股関節の動きの改善を中心にした施術

→5回の施術で日常生活の痛み消失。

→現在、月二回のペースでケア継続。

→痛みの再発無く、膝の腫れも完全に消失。

○40代女性の膝の痛みと腫れ

→歩行困難と疼き、屈曲困難で来院

→膝の曲げ伸ばしの円滑化を図る施術。

→疼きは2回、歩く痛みは8回目で消える。

→股関節の動きの円滑化を図る施術を+。

→現在、痛み無く元通りの生活可能。

→月1~2回の股関節円滑化ケア継続中。

○60代女性の股関節臼蓋形成不全
(膝関節や股関節の軽度~中程度の変形)

→股関節と膝の歩行痛と軽度の引きずり歩き。

→股関節の動きの円滑化を図る施術。

→10回目で股関節、膝関節共に歩行痛消失。

→現在、週1回のケア通院中。
(変形の進行防止の為)

○60代女性膝の変形と歩行困難疼き

→約1年半、整形外科に通い続けて悪化
(関節軟骨が1mm以下であり、手術を進められる)

→3回の施術で疼き消失、
15回目で歩行痛、短距離なら消失

→現在、15分程度無痛歩行可能、
30分程度なら軽度の痛みで歩行可能

→股関節の円滑化ケアで週一回通院中。
(手術回避、または、時期を遅らせる為)

以上実例の一部を掲載させて頂きました。

早期対応が大切!

変形が起きてしまえば、

その変形を戻すことはできません。

膝の変形の切っ掛けは、

股関節の動きの狭まりに有ることが多く、

それは誰にでも起こり得ることです。

その始まりは、早ければ30代に、

遅くても50代には、起きています。

膝の痛みを一度でも感じたことがあれば、

間違い無く、股関節の動きの円滑化が

多少なりとも失われています。

その動きの不備は、

本人が自覚出来ないほど微量ですが、

その微量な強張りこそが、

股関節や膝関節の変形を招く、

最大の要因となるのです。

薬や電気治療、鍼灸、整体、カイロでは、

この股関節の動きの劣化を

改善することは出来ません。

しかも、股関節の動きの悪さが

微量である時期には、

そのことに気付く手段も

ほぼ全ての医療行為にはありません。

その問題点に気付き、

改善手段を持っているから、

私には、多くの膝の痛みを改善できるのです。

そして、

再発や変形の進行に対応できるのです。

御自身の膝の変形を避けたい人は、

奈良県香芝市の下間整骨院までお越しください。

料金も

月1~2回のケア(痛みがない状態への施術)

であれば、サプリ代の月額程度に設定しています。

私の施術は、1日10名までの完全予約制です。

御来院には、御予約をお願い致します。

0745-78-5819

○関連記事

膝の変形の始まりのおおくは、40~50代の突然の膝の痛み?